5月病

query_builder 2021/03/28
ブログ
18E23594-EB36-445D-AE14-81BDE1A276EC

こんにちは。チョーさんです。 コロナ禍の中、みなさんお元気ですか。  


新年度から約3か月が経過し、緊張や疲れがピークに

達するこの時期



なんだか気分が優れないなど少し早いですがメンタル面を支える自律神経の乱れがでるということがあります。


  みなさんご存知の五月病です。  


今年は新型コロナウイルスによる環境の変化で、この5月病のようなメンタル不調が、どのタイミングでも起こる可能性があると言われています。    


  • 五月病とは、医学的な病名ではなく


5月の連休後に


憂鬱になる/なんとなく体調が悪い/会社に行きたくないなどの軽いうつ的な気分に見舞われる症状のことをいいます。


主な原因はストレスや疲労で、症状としては


疲れやすい

頭痛がする

眠れない

気分が落ち込む 

何も興味がわかない  

不安や焦りがひどくなるなど


精神的なものまでさまざまです。  これらの症状が長引くとうつ病にまで進行することがあります。  


  こんな人は要注意です。


この春に就職・異動・転勤・転職した  

職場の雰囲気や人間関係などが変わった  

生活リズムが乱れていた  

 


五月病からうつに発展しやすい方の特徴  

几帳面で真面目 

責任感があり、全部を一人で抱え込んでしまう 

おとなしい 



五月病を予防するに どうしたらいいかいいのでしょうか


  • 趣味に打ち込む
  • 運動をする
  • 身体のリズムを整える
  • 悩みを打ち明ける        


そして何より大事なのは自律神経のバランスです。 整体で身体の歪みをとって自律神経を整える事が大事です‼︎

NEW

  • 寝る時間が7時間からズレれると死亡リスクが上がる話

    query_builder 2022/08/09
  • 脂質=悪者?

    query_builder 2022/03/03
  • 一周回って肩凝りの話

    query_builder 2022/02/04
  • 栄養の宝庫

    query_builder 2022/01/12
  • 産後の骨盤調整

    query_builder 2021/12/25

CATEGORY

ARCHIVE